内原高齢者支援センター主催講座
◆ 楽しい体操:毎月第2木曜 14時〜15時 7月11日、9月12日(8月はお休み) 場所:鯉淵市民センター ※参加者募集中 ◆ 男の体操:毎月第4木曜 14時〜15時 R6.7月25日、8月22日、9月26日 場所:内 …
◆ 楽しい体操:毎月第2木曜 14時〜15時 7月11日、9月12日(8月はお休み) 場所:鯉淵市民センター ※参加者募集中 ◆ 男の体操:毎月第4木曜 14時〜15時 R6.7月25日、8月22日、9月26日 場所:内 …
場所:鯉淵市民センター 4月の講座は『筋肉トレーニング』について。講師は健康運動指導士;鈴木氏。筋肉の種類とその機能と役割についての他、日常生活の中で気軽に行える筋トレを紹介してもらい、実際に行いました。 5月は茨城県歯 …
茨城ダイハツさんより依頼を受け、4月6日にダイハツ水戸内原店で開催されたイベント『キッズエンジニア体験会』で小学生を対象にした車の整備体験に併せて、認知症サポーター養成講座を行いました。最初はみなさん緊張した様子でしたが …
社協内原支部主催の“おしゃべりサロンかたくり”より、介護保険と福祉施設についてお話をしてほしいとの依頼があり、4月9日開催のサロンに参加してきました。介護保険に関するお話では、介護保険のガイドブックを用いて介護保険の申請 …
前号(冬号)に引き続き、肩こり改善エクササイズを紹介します。今回は首肩まわりの筋肉の緊張を緩める体操です。筋を緩めて血流を良くすることで肩こり予防にもなります。是非、生活の中にも取り入れてみて下さい。 【注意】②③④は勢 …
◆ 楽しい体操:毎月第2木曜 14時〜15時 R6.4月11日、5月9日、6月13日 場所:鯉淵市民センター ※参加者募集中 ◆ 男の体操:毎月第4木曜 14時〜15時 R6.4月25日、5月23日、6月27日 場所:内 …
場所:鯉淵市民センター R6.1月18日は『姿勢について』、2月15日は『睡眠について』と題して、NPO法人ちいきの学校の鈴木氏に講義と実践を受けました。『姿勢〜』では、4タイプの姿勢が描かれた絵を見て、どの姿勢が正しい …
『アロマと健康』 令和5年10月19日 (木) 場所:鯉淵市民センター 一般社団)エンカレッジ介護アロマケア協会の姫井千恵氏による健康講座を開催しました。ミントやローズマリー、ラベンダーなど、どの香りにはどんな作用があ …
令和5年11月25日 (土) 場所:内原図書館 講師:社会福祉法人翠清福祉会 茨城県認知症介護指導者 石橋さつき氏 今回は講師からの提案で座談会形式で開催。「認知症という言葉を聞いてどう感じますか?」と講師の問い掛けで始 …
◆ 楽しい体操 毎月第2木曜(R6.1月11日、2月8日、3月14日)14時〜15時 場所:鯉淵市民センター ※参加者募集中 ◆ 男の体操 毎月第4木曜(R6.1月25日、2月22日、3月28日)14時〜15時 場所:内 …