認知症カフェ「うちっこカフェ」開催

令和6年7月19日/9月20日 7月は心の健康をテーマに『心理カウンセリングと高齢者のメンタルヘルス』について、常磐大学人間科学部准教授 樫村正美先生よりご講話いただきました。「高齢期における心の不調は珍しいことではない …

認知症カフェ「うちっこカフェ」開催

4月はサイコロを活用した『お話会』を行いました。サイコロで出た目を基にカードを引き、そこに書かれた『お題』についてお話していただくというものです。お題をきっかけに皆さんから様々なお話を伺うことができました。後半は、座って …

認知症カフェ「うちっこカフェ」

場所:もみじ館 毎月第3金曜日開催 1月はニューイヤーコンサートと題して介護福祉士でシンガーソングライターの藤良多さんによる歌と演奏を楽しみました。「北国の春」や「星影のワルツ」NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』から、主題 …

認知症カフェ「うちっこカフェ」

【10月】文字と色を組み合わせた脳トレ問題や昭和歌謡「星影のワルツ」などを歌った他、ボッチャゲームを行いました。 【11月】forest優樹の林さんを講師にお招きし、木の実や松ぼっくりなどを使ってクリスマスリースを作りま …

「うちっこカフェ」実施報告

毎月1回、もみじ館の2階(Mースタジオ)をお借りして開催している認知症カフェ「うちっこカフェ」ですが、7月は一般社団)エンカレッジ介護アロマケア協会:姫井千恵氏による『アロマ石けん作り』体験、8月は「うちっこカフェ」のボ …

“うちっこカフェ” 10月、11月、12月の開催報告

10月のカフェは2本立てで開催。前半は椅子に座ったままできる「軽体操とシナプソロジー(脳トレ)」を行い、後半はウクレレの演奏で『憧れのハワイ航路』、『上を向いて歩こう』を聴いて・歌って楽しんでいただきました。 11月はガ …

認知症カフェ“うちっこカフェ” 7月、8月、9月の開催報告 (毎月第3金曜 )

7月はシナプソロジーインストラクターの谷島正紀氏を講師に迎え、シナプソロジーを実施しました。シナプソロジーとは「2つのことを同時に行う」、「左右で違う動きをする」といった普段なれない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図 …

認知症カフェ“うちっこカフェ” 4月、5月、6月の開催報告(毎月第3金曜 )

4月はボランティア「朗読の会 こだま」さんによる読み聞かせ会を開催しました。演目は絵本「字のないはがき」、「いのちのまつり」、詩「いのちのバトン」など全部で7作品。どれも心に響く素晴らしい作品の読み聞かせでした。 5月は …

認知症カフェ“うちっこカフェ” 1月、2月、3月の開催報告(毎月第3金曜)

1月は「ニューイヤーコンサート」と題して、ピアノとサックスのミニ演奏会を開催。演奏は、特養もみじ館に勤務している職員さん達。演目は70年代の歌謡曲や唱歌、アンコール曲を含めて全7曲。リズムを取ったり、目をつぶって耳を傾け …

トップに戻る