『本人同士で語ろう』認知症本人ミーティング ひだまり 4月~6月の活動紹介

4月はもみじ館の中庭の一角を借りて、みんなで夏野菜の苗を植えました。
「昔はやったけどもう忘れてしまった」と言いながらも、いざ始まると「畑に植えるときは高くなる作物の順に植えるといいんだ」「同じ作物を毎年同じところに植えると実りが悪いからずらしながらのほうがいいんだ」と教えてくれながら、ボランティアや施設のスタッフと一緒に苗植えから支柱立てまで手際良く行い、あっという間に畑を完成させました。「この次来る時まで管理を頼んだよ」との言葉に「頑張ります」と返事をしたのは言うまでもありません。

5月は前半にリズム体操で体を動かし、後半は4月に作った畑の草取りを行いました。「追肥はしたほうがいいね」「いつ頃できるかな?」「沢山実が成るといいね」と心待ちにしている様子でした。
その後のティータイムで実った野菜をどうするかをみんなで話し合った結果、メンバーさんの鶴の一声で夏野菜を使ったカレーを作ることになりました。

6月は予告通り、実った野菜を使ってのカレー作り。それぞれが出来ること・やりたい作業に参加し、具沢山のカレーとナンを作りました。本当においしくて2杯おかわりする人もいました。ごちそうさまでした。

トップに戻る